インドア系息子との2019年中学受験日記

【開成、聖光、渋幕合格】SAPIX(サピックス)から2019年に難関中学に挑んだ日記

家族でお出かけ

春期講習真っ只中の週末でしたが、昨日の日曜日は息子の午前中のサピ授業終了後に家族でお出かけしてきました。

昨日の授業は理科社会だったのですが、次の通常授業までは数日あることや、春期講習終了してから学校が始まるまで2日ほど小学校が休みの期間があるので、その日に昨日の理科社会の復習をすることを条件にして思い切り遊んできました。


今思うと、サピックスの新5年生のカリキュラムが始まってから土日は勉強漬けの日々でしたので、ほぼ遊びに行けず。。

ちゃんと遊びに行けたのは春分の日の三連休の最終日のみでしたので息子もストレスが溜まっていたようで、お出かけのプランを話したら絶対に遊びに行きたい!と今までにない反応でした。

遊びに行ったのは科学系の博物館でした。博物館の方がやってくれた実験ショーの解説もサピの理科の授業のおかげで今までにないほど理解していたようで、息子は違うやり方でもできるよねとか、◯◯中学校の文化祭で見たやつだよねと話してくれました。


これからも、サピックスの日程の合間を見ながら、オフの日を作ってあげたいなと思います。

復習を日曜日まで回さないようにできれば、たくさんきるんですけどね。

息子も行きたがっている青山の伝統工芸スクエアとか、好きな映画とかに日曜日に行けるように、毎週土曜日中に宿題を終わらせることを目標にして行きたいと思います。



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

このブログで紹介した物等をまとめました。
・通塾前に準備したもの
・算数対策本
・国語対策本
・理社対策本
・親が読んだ本
・息子の読んだ本
・その他受験関連

新5年3月復習テスト結果

サピックス新5年生3月の復習テストの結果が出ました。

まずは平均点から。( )は1月復習テストです。
4科 307.4点(318.9点)
算数 98.0点(92.9点)
国語 95.0点(93.8点)
理科 71.4点(71.3点)
社会 43.0点(60.9点)

今回の特徴は、社会の平均点が低いことですね。前回の組み分けテストが44.5点、4年7月組分け44.6点、4年10月サピオープン46.4点でしたので、過去最低平均点でしょうか。

以前も思いましたが、今後みんながコアプラス白地図トレーニング帳での学習で知識が定着すれば平均も上がってくることでしょうね。



息子の点数は、4科目合計で自己採点より何点かプラスでしたので、過去最高点数を更新しました。意外にも国語の記述も数点もらえていました。

順位は残念ながら、前回組み分けよりもちょっとダウンで過去最高ならず。

科目別の偏差値を見ると、
算数>社会=4科目>理科>>>>国語
でした。

理科は点数の割に偏差値は低かったです。逆に社会は平均が低かったので、点数は理科より20点も低いのに偏差値は理科よりも上という結果に。今回も社会の点数が90点台の人は、偏差値は80近く行きそうですね。

算数はケアレスミスが無かったので上振れした実力以上の偏差値が出ていただけなので、気を緩ませずに日々の復習に取り組んで行きます。

問題は国語です。他の科目とは異なり徐々に偏差値が下がっています。私も国語が苦手だったので対策が思いつきません。。。

サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②


新ブログはこちらから


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

新5年3月復習テスト自己採点

サピックス新5年生3月の組分けテストの自己採点をしました。

まずは恒例の息子の感想は、
算数 135点くらい。時間が10分くらい余ったので見直したけど直すところはなかった。

国語 135点くらい。結構自信あり。

理科 82点くらい。まあまあ出来た。

社会 82点くらい。でも、解答見たら結構間違えていたかも。

いつもにも増して、かなり強気の感想です。社会が気になります。


ちなみに、ネットの掲示板を見ると算数が簡単だったみたいですね。

帰宅後には回答用紙がアップされていたので、早速印刷して、自己採点をさせました。

結果は、
算数>理科>>>社会>国語
でした。

算数と理科は感想の点数を超えていました。算数はこれ以上ない出来。理科はいつもどおり良かったです。私も理系だったので、理系科目が良いのはなんとなく嬉しいです。

一方、国語は感想に比べて大幅に低い点数でした。記述は私が見る限り、別の問題かと思うほどズレた内容で、答えにかすってもいないので0点だと思います。

社会は前回の組み分けに比べて20点ほどダウン。各工業地帯・地域の都市名を詳しく勉強しすぎてしまったために、記憶が混乱してしまったようです。中途半端な記憶は良くないし、細かくやらせすぎたかもしれません。前回の組み分けの奇跡は続かずでしたが、これが本来の実力ですね。

とはいえ、合計点は記述抜きで1月の復習テストをやや上回り過去最高点数です。(記述は0点でしょうから、記述を入れても点数は伸びなそうですが)


毎回息子の点数と平均点の動きはほぼ同じなので、今回は1月組分けくらいの平均点ではないかと思います。

息子にとってはやはり国語がネックであることが浮き彫りになりましたが、対策が思いつきません。。。。先生に相談してみようかと思います。




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

このブログで紹介した物等をまとめました。
・通塾前に準備したもの
・算数対策本
・国語対策本
・理社対策本
・親が読んだ本
・息子の読んだ本
・その他受験関連

栄光ゼミナール公立中高一貫オープン(新5年2月)

2月に受けた栄光ゼミナール公立中高一貫オープン模試(無料)の結果が返ってきたのでご報告します。

決して裕福ではない我が家では、公立中高一貫校も視野に入れていますので、公立中高一貫模試も積極的に受けています。


テスト後の息子の感想は、作文は最後まで書けたよ。他の問題もできた!とのこと。

ちょっと前に受けた日能研ユリウスの中高一貫チャレンジテストよりも良い結果が期待できます。

2週間程度後に、試験の結果が毎度のことながら面談形式で返却されました。

無料試験なので、塾の勧誘という意味も含まれているのでしょうか。

ただし、前回もそうだったのですが、栄光さんの場合は本当に親身になって結果を教えてくださり、申し訳ない限りでした。


結果ですが、適性検査1、2合計で偏差値は60。

いつものサピックスのテストよりも偏差値が低く出ています。

なお、順位は結果には載っていません。(日能研ユリウスは順位は載っていますが偏差値は出ていないので、逆ですね。無料なので結果が至れり尽くせりではないのは止むなしですね。)

理系科目が得意の息子は、理系の範囲はほぼ満点でしたが、作文をはじめとする文系科目は平均程度の点数で、結果はあまり良くありませんでした。

前回の栄光ゼミナールの公立中高一貫オープンの結果にくらべると、今回は前回よりも偏差値が落ちています。

やはり、公立中高一貫校は作文などの面で息子には難しそうです。

また、今年の受験では都立最難関の小石川中等教育学校で、入学手続き時のミスが発覚し、追加合格者を出しています。
2012年には追加合格者を出す採点ミスがあったようですので、都立中学校に対する信頼が揺らいでいます。

私立に比べて、生徒の父母だけでなく、都民の声にも学校側が左右される可能性も否定できず、学校側がやりたいことに対して足枷が多い気もするし、貴重な2月3日の受験先として公立中高一貫の選択は悩みどころです。。

ちなみに、栄光ゼミナールの次回のテストは5月で、またぜひ受けてくださいと言っていただきました。
本当に、いい塾です。サピックスに入ってなかったら入ろうと思ったに違いない。





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

このブログで紹介した物等をまとめました。
・通塾前に準備したもの
・算数対策本
・国語対策本
・理社対策本
・親が読んだ本
・息子の読んだ本
・その他受験関連

算数の穴発見

組み分けテストが終わりましたが、サピックスの通常授業の復習に追われ、この前の週末も何処にも遊びに行けませんでした。

さすがのインドア系の息子とはいえ、ストレスが溜まってそうでしたので、復習内容について考えないといけないかもしれません。

また、そんな中私も最近は仕事が忙しく、息子の勉強をあまり見てあげることができませんでしたが、算数の基礎力定着テストやデイリーチェックの点数が悪く気になっていました。

間違えた中身をよく見てみると、同じような問題を間違えていました。
授業でも、Bテキスト復習でもでもAテキストでも同じ問題を間違えていたり、解答とは違う面倒な力技的なやり方で合っているだけでした。

要するにそのタイプの問題をちゃんと理解できていなかったようです。


すぐさまやり方を教えるとともに、今週の復習でも同じような穴がないか見ました。

すると、やはり分かっていない箇所がありました。既約分数の個数や和について全く理解しておらず。間違えてばかりでした。授業でも先生が説明している様子はノートからわかりましたが、息子は一回聞いただけでは分からなかったようです。

私もよく知らない分野だったので、解答や授業ノートを見て理解して息子に教え、なんとか理解させることができました。

子供任せにすると、わからないまま過ぎ去ってしまうところでしたが、気づいて対策を取れて何よりでした。また、デイリーステップや基礎力定着テストのスパイラルに入る前に気づいて良かったです。理解しないまま復習のスパイラルに入るのと、薄くてもいいから理解してスパイラルに入るのとでは大違いでしょうから。

こういう理解不足の部分が積み重なってしまうと、今後、徐々に成績が落ちていってしまうんでしょうね。
当面の間は、仕事が忙しくても理解不足の項目が出ないようにしっかりとフォローしていきたいと思います。





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

このブログで紹介した物等をまとめました。
・通塾前に準備したもの
・算数対策本
・国語対策本
・理社対策本
・親が読んだ本
・息子の読んだ本
・その他受験関連

新5年3月組分けコース基準

本日の授業で新5年生3月の組分けテスト結果をもらってきました。
コース基準も発表されており、予想通り最上位クラスになれました。

点数的にはコースの下限よりも若干余裕がありましたが、最上位クラスの子達は算国がものすごくできるので、授業についていけるか心配です。

前回も最上位クラスになった後は見事に次のテストでコース落ちしていましたので、同じ轍を踏まないように頑張ってもらいたいところです。


また、来週には復習テストが控えていますね。

新5年生のカリキュラムになってから、授業の復習でいっぱいいっぱい。土日も返上して勉強をしていますので、現在の息子には余裕のある時間はありません。

よって、今までのマンスリーテストなどの際にやっていた試験対策は全くできず、授業の復習のみでテストに臨むことになりそうです。

他のブログの皆さんもおっしゃっていますが、次のテストは新5年生の授業の定着度を判断するのにとても意味のある復習テストですので、なんとかいい点を取ってもらいたいところ。

成績が悪かったら復習のやり方を見直さなければいけませんが、今以上にやらせる時間もないので、どうしたらいいか考えるのが大変そうです。。





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

このブログで紹介した物等をまとめました。
・通塾前に準備したもの
・算数対策本
・国語対策本
・理社対策本
・親が読んだ本
・息子の読んだ本
・その他受験関連

新5年3月組分テスト結果

サピックス新5年生3月の組み分けテストの結果が出ました。

まずは平均点から。( )は1月組み分けです。
4科 265.8点(293.2点)
算数 71.9点(70.1点)
国語 87.5点(94.8点)
理科 61.9点(67.8点)
社会 44.5点(60.5点)

今回は、1月組み分けに比べて平均点が30点近くダウン。算数以外は平均点が下がっていますね。

特に社会の平均点の低さが目立ちます。
たまーに社会の平均点がすごく下がる時があったなと思い調べてみると、4年7月組分け44.6点、4年10月サピオープン46.4点でしたので、今回と同じような点数でした。7月組分けは初めての社会の組み分けテスト、10月サピオープンは初めての記述中心のテストです。

今回は新5年生初めてのテストということで、節目節目のテストでは難しめの問題を出したり、子供達が新たな形式の問題に慣れていなかったりして平均点が下がるのですかね。

今後みんながコアプラス白地図トレーニング帳での学習で知識が定着したり、5年の問題にも慣れたりすれば平均も上がってくることでしょう。


さて、息子の点数ですが、順位、偏差値共に過去最高でした。クラスも上がると思います。

特に良かったのは社会です。
平均点が下がったぶん、ものすごい順位、偏差値が出ていました。
4年生のはじめの頃はどう見ても苦手科目だったところを、その意識が子供に芽生える前に得意科目に変身してくれました。牽引役となってくれました。

逆に悪かったのは、算数と国語。

2科目順位は、偏差値は4科目に比べて別人のように低いですし、過去10回のテストの最低順位、偏差値でした。

国語はなんとか平均以上ですが、他の科目から見て苦手科目の様相を呈しています。答案を見ると、80パーセント超の正答率の選択肢問題も間違えていました。
言葉ナビや漢字の対策を毎日やっているので、その分で平均以上になっていますが、それが無ければ平均以下の点数に。

国語には明確な対策が無いので、どうしたらいいものか。国語Bテキストの記述問題の全部解きを再開したいのですが、今は余裕がなくてできません。。。
息子はほとんど本を読みませんので、その辺りが影響しているのでしょう。


算数はケアレスミスがもったいなかったので、息子には間違え内容の分析をさせて、自分に多いケアレスミスパターンを意識しながら問題を解けるようになってもらいたいところ。

毎回素晴らしい分析をなさるブロガーさんの記事で、サピの算数の反復学習のすごさを教えてもらいましたので、毎回のテストや授業でも間違い分析を行いつつ、カリキュラムにしっかりとついていき成績アップを目指します。

長くなってしまいましたが、今回のテストは理科社会に引っ張ってもらった結果です。
この2科目は手を抜くとすぐに点数が下がる科目です。引き続き朝学で取り組んでいきながら、知識の定着を図ります。

また、算数・国語の2科目こそが重要だと思う中での2科目成績の低迷は非常に痛いので、今回の結果には喜ばずに気を引き締めていきたいと思います。

サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②


新ブログはこちらから


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村