インドア系息子との2019年中学受験日記

【開成、聖光、渋幕合格】SAPIX(サピックス)から2019年に難関中学に挑んだ日記

附属校にする?進学校にする?

文化祭シーズンの今日この頃、我が家では毎週末どこかの学校の文化祭に出かけております。
また、来週あたりからは学校説明会も始まってくるので忙しい週末はしばらく続きそうです。


今まで見てきた学校は、御三家、新御三家、共学校、附属校など、ちょうど10校。
目標を高く設定するため、あえて難関校ばかりを訪問して来ました。

息子もそれらの大半に同行していますが、今のところはどの学校に対しても好印象を持っているようです。
また、我々親サイドとしても、それぞれの学校に対して良い面、悪い面を感じるところはありながらも、総合的にはどの学校に対しても息子を通わせたいと魅力を感じることができました。


しかし、ここで大きな問題が。大半の学校の受験日が2月1日というところです。
訪問してきた学校の中から1日に受けられるのは1校のみ。それぞれ非常に魅力的な学校であるため、そこから1校を選んでいくのは非常に困難です。
大学受験のように試験日がズレていればいいのですが、そうもいきません。



どう選んで行こうか悩みますが、受験が近づくにつれて、子供の偏差値から志望校は自ずと絞られてくると思います。ですので、志望校選びの問題は先延ばしして、しばらくは広〜く学校選びを進めていきます。

ただし、偏差値からは絞り込むことができない要素として、附属校を目指すか、進学校を目指すかという要素があります。
先日のサピの保護者会でも、附属校・進学校と、共学校・男子校のそれぞれどちらを目指すかは子供よりも大人中心で考えてくださいと言われていますので、まずはその点は今から妻と話していこうと思います。


我が家は決して裕福な家庭ではないので、話をする際に欠かせないのが学費です。一般的に附属校の学費は高く、進学校の方が安いと言われています。
6年間トータルでどの程度の学費がかかるのか、進学校に行った際に塾に行けばその学費差は無いも同然ではないか、早慶に入れる保険と思えば安いものではないかという点についてまずは計算してみて、判断材料の一つにします。


なお、学費については、参考になるサイトがありましたのでご紹介します。
学費一覧 私立中|市進中学受験情報ナビ|そうだったのか!中学入試

ぱっと見、早実早大学院の違いがかなりありますね。両者とも早稲田大学にほぼ進学していますが、系属校と附属校の違いで、学部への推薦枠が違うそうです。奥が深いですね。
学校選びの基礎知識が学べる本でも買おうかな。

新ブログはこちらから


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村



このブログで紹介した物等をまとめました。
・通塾前に準備したもの
・算数対策本
・国語対策本
・理社対策本
・親が読んだ本
・息子の読んだ本