インドア系息子との2019年中学受験日記

【開成、聖光、渋幕合格】SAPIX(サピックス)から2019年に難関中学に挑んだ日記

社会が苦手?

我が子の通う校舎では夏期講習も今日でひと段落。明日は授業は休みですので復習をやらせたいところですが、遊びにも行かせたいので悩みどころです。


さて、過去のサピックスのマンスリーや組み分けテストやデイリーチェックを見ると、息子の得意科目は

理科>算数>国語>社会

となっています。国語の上下はあるものの、ほぼこうです。この並びって私と全く同じなんですよね。しかも理科は得意でも植物は苦手な所も私と一緒。
遺伝で似たのか、今までの育て方で似たのか、親の教える勉強法でやるからそうなったのか、たまたまなのか原因は分かりませんが、とても不思議に感じています。親としては嬉しいようなそうでないような。皆さんのお子さんはどうでしょうか?
ただ妻と約束しているのは、苦手科目、分野と思われるものがあっても、子供には決して言わないし、聞こえないようにしようということです。子供が耳にしてしまって苦手意識を持ってしまうと、その意識が定着して真の苦手科目になってしまうと思うので。

とはいえ、試験を数回重ねてきて子供も薄々感づいてしまっているので、次回のマンスリーは社会に重点を置いて勉強をさせていきます。ブログ書いている方のお子さんは社会が得意の方が比較的多いなと感じているので、そこで出ている白地図等の取り組みを取り入れていこうと思っています。
また、保護者会で、社会が出来る子はアトラス地図の地図以外の資料部分を熟読しているという話を先生が仰っていたので、それもやらせています。でもその取り組みの中で、子供が気に入ったのがラムサール条約の釧路湿原にいる動物が載っている箇所。キタサンショウウオ、タンチョウ、ヘイケボタル(だったかな?)などを楽しそうに見ていて、早速覚えていました。やはり、理科が好きみたいです。。



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村


このブログで紹介した物等をまとめました。
・通塾前に準備したもの
・算数対策本
・国語対策本
・理社対策本
・親が読んだ本
・息子の読んだ本