インドア系息子との2019年中学受験日記

【開成、聖光、渋幕合格】SAPIX(サピックス)から2019年に難関中学に挑んだ日記

聖光学院文化祭

神奈川県にある聖光学院の文化祭に行ってきました。

聖光学院は、サピックスの偏差値では開成の次に位置している神奈川の超難関校です。

我が家からはかなり遠いのですが、去年学校説明会に行ったらとても好印象だった学校です。
去年の学校説明会の記事

今回訪問した文化祭も、素晴らしいと感じる部分がとても多く、学校説明会に引き続きかなり好印象でした。


土曜日は武蔵に行っていたので今回の聖光は日曜日、二日目に行きました。

まず感じたのは、やはり遠いということですね。息子は半分くらい残っていた本を読み終わりここに通ったら毎日たくさん本が読めるね。と言っていました。私は疲れるなーと思っていましたが、息子は前向きです。

駅からは10分近く坂を登るのですが、10メートルおきに生徒さんが立って誘導してくれていました。これなら迷わないなと思っていたら、車が通るたびに交通整理までしてくれました。


学校に到着したら入ってすぐ、ママさん達が100円での縁日的な出し物と、バザーをしていました。この100円の縁日では、魚釣りゲームとサイコロゾロ目出しゲームをしました。景品は袋に入っていましたが、100円でこんなにもらえるのか!というぐらいたくさんの物が入っていました。息子も大喜びでした。

ママさんが頑張っているところは駒東に雰囲気が似ているかな。ママさん達のブースには地区名が書いてありました。どうやら住んでいる地区ごとに活動するグループが分かれているようでした。

その後途中にあった古本市へ。2日目だったのでほんの数は少なくなっていましたが、6冊ほど購入しました。きっと、初日の土曜日だったらもっといい本が沢山あったことでしょう。

その後行った地学天文部の展示では、クイズに正解すれば粗品がもらえるようになっていましたが、このクイズの難易度が素晴らしかったです。ぱっと見は難問ですが、部員達が書いた模造紙の発表を見れば答えが載っているので、自然と模造紙を見せるようにしていました。

また、地学天文部の鉱石の展示は自由に石を触らせてくれ、解説もしてくれました。今まで行った文化祭では、息子が思わず触って注意されていた事もあったので、サービス満点だと感じました。

次に入った鉄研のクイズも同様の難易度設定。素晴らしいです。また、小型カメラをつけたNゲージの運転や、架線から電気を取り入れるように改造したNゲージ(通常は線路から電気を取り入れる)の展示など他校と異なる展示が楽しかったです。


昼食は駅弁!でした。12時販売開始だったので10分前ぐらいに駅弁販売の教室に行ったら長蛇の列ができていました。息子のお目当の米沢駅の牛肉どまんなか弁当が無くなってしまうか心配でしたが、たくさん仕入れていたようで無事残っていました。種類も数もデパートの駅弁フェア並みでした。どうやって仕入れたんだろう。

駅弁は校庭が見えるテラスで食べたので気持ち良かったです。校庭も広く、野球部がリアル野球盤という出し物をやっていました。

次に行ったのがレゴ部。教室の中をぐるりと巨大なレゴが組んであって、ビー玉を反時計回りに動かしていました。息子はこれが大変気に入ったようで、いくら見ても飽きないと言ってました。

その後何個か展示を見て帰宅しましたが親子共々とても楽しめました。生徒さんが来場者に楽しんでもらおうとホスピタリティを持って文化祭をやっているのがひしひしと伝わってきました。個人的には今まで行った文化祭の中で一番良かったです。先生の姿も見ませんでしたので、生徒の自主性が育つと感じました。

なお、家に帰ったら息子は夕飯も食べずに寝てしまい、結局朝まで起きませんでした。行き帰りと文化祭で、相当疲れてしまったようです。やはり、遠いのがネック。近ければ文句なしに第一志望確定なのですが。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

このブログで紹介した物等をまとめました。
・通塾前に準備したもの
・算数対策本
・国語対策本
・理社対策本
・親が読んだ本
・息子の読んだ本
・その他受験関連

武蔵 記念祭

ゴールデンウイーク前回前半の土曜日に武蔵の記念祭(文化祭)に行ってきました。

私の小さい頃から麻布開成武蔵の私立御三家と言われていた学校ですが、近年偏差値は低迷気味です。でも、最近は大学入試改革の流れ等に乗り、盛り返してきており、勢いがあるというイメージです。

そんな武蔵の良さは、学校の敷地が広くて緑が多いこと。確かに敷地が広く、伸び伸びとした学生生活が送れそうです。

中学高校の校舎群と大学の校舎の間には小川が流れていて、子供達が遊んでいました。校内に川がある東京の私立の学校は、少ないのではないでしょうか。

既存の校舎は古い印象でしたが、理科棟を新たに建設している様子も伺えました。


中庭のステージ後方にはヤギを飼育していましたが、動物臭がかなりしました。これも武蔵の特徴ですね。動物好きにはいいかと。

展示は、まずは鉄道研究部に行きました。NゲージやHOゲージの運転をさせてくれました。同時に何人も運転できるようにしてくれていましたが、昨年行った文化祭と比べても運転ブースの数は一番多かったでしょうか。また、HOゲージがある学校も初めてでした。

次に行ったのはジャグリング部です。体験もでき、中学生や高校生が優しく教えてくれていました。ショーも素晴らしかったです。

外には縁日もあり100円のくじ引きをやりましたが、4等となり10円のお菓子を1個だけもらい、社会の厳しさを感じました。1等がニンテンドースイッチだったのでやむなしですかね。。

一方、バザーでは生徒さんに話しかけてもらい、100円のものを60円に値引きをしてもらえたので息子はご満悦でした。

昼過ぎからは池上彰氏の講演会がありましたが、時間が合わず我が家は不参加。聞いてみたかったので、残念でした。池上彰さんを呼べるなんて凄いですよね。

在校生が校内案内をしてくれる武蔵ツアーにも参加したかったのですが、受付場所がよく分からず、到着した時にはすでに受付終了していました。10時には無くなってしまったそうです。大人気ですね。

全般的には、先生や父母の姿は全くみられず、生徒だけで運営している雰囲気がすごく感じられ、自主性を重んじる点は好印象でした。

息子としては小川で遊んですごく楽しかった。この学校気にいった!とのことでしたので、評価は高かったみたいです。

文化祭の楽しさというよりは、公園のような雰囲気が気にいったようです。



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

このブログで紹介した物等をまとめました。
・通塾前に準備したもの
・算数対策本
・国語対策本
・理社対策本
・親が読んだ本
・息子の読んだ本
・その他受験関連

5年生4月マンスリー結果

土曜日にマンスリーの結果が出ましたね。
今週末は文化祭巡りをしていたので土曜日の結果発表の時間をとうに過ぎた文化祭帰りの駅で、息子にスマホを渡して結果を見ました。

平均点は次の通り。
算数 74.8
国語 87.7
理科 61.1
社会 56.4
四科 279.9

平均点は、前回の組み分けより30点ほどダウン。息子の点数も30点ほどダウンですので、毎度のごとく平均点と息子の動きは一致していました。

科目別に見ると、今回は算数の偏差値が一番高くなっていました。

試験終了後、息子的には一番できなかったと思っていたようですが、平均点が低めに出たので相対的に偏差値は上がりました。


一方、理科は久々に偏差値が60を切りました。一番の得意科目だってので、今回限りの落ち込みであればいいのですが。

国語は記述の点数が私の採点通りでしたが、息子の自己採点ミスがあり思ったより点数は若干ダウン。8割には届かず。

社会は算数の次に偏差値・順位が良く、最近は得意科目の一つとして定着しています。


4科目合計点は、国語のせいで8割届かずでしたが、順位的には現在のブロックは確保できそうです。

今回、平均との点数差は前と同じでしたが、順位は結構下がっていました。上位層と中間層の点差がでたテストだったのでしょうかね。

サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②


新ブログはこちらから


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

5年4月マンスリー自己採点

サピックス5年生4月のマンスリーテストの答案がアップされていたので自己採点をしました。

出来高は社会≒算数≒理科>国語でした。合計でギリギリ8割に到達せず。

算数が息子の予想よりもよく、前回の復習テストに比べて4科目合計で30点ダウンで済みました。3月組み分けに比べると数点アップでしょうか。

算数は最後の大問を2分ぐらいで急いでやったと言っていましたが、空欄のオーラス問題以外はあっていました。たまたま前日に私が類題をやらせていただけですが。。。


一方で、大問1、2で数問間違えていました。
いつもは大問1、2で落とすことはほとんどなかったので、珍しいパターンです。間違えの内容を見ていないので後で分析します。

理科は息子の予想点数9割よりも悪かったです。年明け以降一番悪い点数でした。大問1でかなり間違えていました。表紙裏の季節の図鑑は、ポイントチェックの季節の図鑑部分を一生懸命やりすぎて、表紙裏はあまり見ていなかったのが良くなかったと反省しています。

息子が小さかった時にモンシロチョウの成長の様子が載った写真本を借りてきたことがあったのですがすっかり忘れていたようです。。



社会は今回は出来高としては一番良かったです。本当にわずかな違いですが。
これは息子の大のお気に入りの先生のおかげかと思います。クラスが落ちてもこの先生だといいのですが。

国語はその他の科目に比べて若干出来高が低かったです。記述の2問目は全く答えにかすっていませんでしたが、その他はそこそこ合っていそうだったので何点稼げるか。

私の採点より記述の採点が甘ければ、4科目合計もなんとか8割に到達するかなという点数でした。

最近順位が良かったですが、今回の平均点はそんなに低くないとの予想も出ていますので、どれだけクラスが下がるのか心配です。



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

このブログで紹介した物等をまとめました。
・通塾前に準備したもの
・算数対策本
・国語対策本
・理社対策本
・親が読んだ本
・息子の読んだ本
・その他受験関連

5年生4月マンスリー感想

サピックス5年生4月のマンスリーテストが終わりました。

テスト終了後の息子の感想は次の通り。

算数

いつもに比べてできなかった。
問題は簡単だったけど途中で間違いに気づき、それを直していたら時間がなくなってしまった。100点くらいかも。今回のテストは他の科目の点数に頼るしか無い。。

国語

いつも通り。漢字は2問間違えた。

理科、社会

いつも通り。他の人は難しかったとか簡単とか言っていたけど、自分はいつもと変わらないと感じた。



今回は、テスト終了後に落ち込んでいたのですが、上記の通り算数でミスをしたそうです。
最後の問題も簡単だったのに、時間がなくて途中で時間切れになったと言ってました。

他の科目はいつもと変わらなかったようです。

息子の予想点数通りだと、前回の復習テストに比べると50点ものダウンというところです。算数の点数ダウンがそのまま4科目合計に反映された感じです。


平均点が下がらなければ、かなりのクラス落ちになりそうです。

最上位ブロックを維持してくれればいいのですが。

まだアップされていない科目もあるので、自己採点は明日やります。



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

このブログで紹介した物等をまとめました。
・通塾前に準備したもの
・算数対策本
・国語対策本
・理社対策本
・親が読んだ本
・息子の読んだ本
・その他受験関連

5年生4月末マンスリーテスト対策

5年生4月のマンスリーテストが近づいてきました。

この前の復習テストでは、過去最高得点となることができましたが、復習テストは比較的簡単な問題になっていることが多いので油断はできません。

新5年生向けのサピ保護者会でも、学校で5年生になってからのサピックスのテストは今までよりも難しい問題を出します。4年生の頃のテスト問題はまだまだ甘いです。との話を聞いていますので、次のテストからは結構難しくなるのではないかと思っています。


息子が今のクラスの先生を気に入っているので、ブロック落ちしないように何かしら対策をしたいところですが、平日夜や土日は余裕がないので、我が家では朝学で試験対策を取り入れています。

テスト範囲の理科社会のデイリーステップをちょっとずつ朝学に入れ込んだり、白地図トレーニング、コアプラス、言葉ナビ、漢字はテスト範囲の内容をやったりしています。


算数は、サピックスのカリキュラムで、Aテキスト、デイリーチェック、基礎力定着テストと何度もやっているし、今のところ抜けている箇所はなさそうなので特段のテスト対策はしません。

ただし、朝学では計算練習800題(小学5年)と基礎トレは欠かさずやっています。

計算練習800題(小学5年)は今は3週目です。1週目に比べるとものすごーく計算が早くなっていて、ミスも明らかに減少しております。各ページの目標タイムより遅くなることはほぼ無いので、やる前に比べたらかなり進歩が見られます。

保護者会でも算数は、計算スピードがあるに越したことはないとも言われているので、引き続き取り組んでいきます。




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

このブログで紹介した物等をまとめました。
・通塾前に準備したもの
・算数対策本
・国語対策本
・理社対策本
・親が読んだ本
・息子の読んだ本
・その他受験関連

部分分数分解

昨日のサピックスの基礎力定着テスト、分数の足し算で息子が変わった解き方をしていました。

(2×3)分の1 + (3×4)分の1 + (4×5)分の1
というような問題に対し、
2分の1 - 5分の1
という途中経過で解いていました。

なんでこうやって解けるの?
と聞いたところ、これは部分分数分解の基本パターンだよ。とのこと。

なんか聞いたことあるような気がしますが思い出せないので息子にやり方を聞きました。


息子の説明では、(2×3)分の1は、2分の1 - 3分の1に変えられるでしょ。同じようにその次の(3×4)分の1は…とわかりやすく教えてくれました。

なるほど、それで最初に書いたやり方になるのですね。はるか昔にやったような気もしますがすっかり忘れていました。

算数の7回目の授業ノートを見ると、確かにそのやり方を教わっていましたが、最近息子の復習に付き合っていなかったので部分分数分解を習っているとは全く知りませんでした。


ネットで調べてみると、部分分数分解は高校数学で習うようです。

息子に勉強を教えられなくなる日ももうすぐだなと感じました。



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

このブログで紹介した物等をまとめました。
・通塾前に準備したもの
・算数対策本
・国語対策本
・理社対策本
・親が読んだ本
・息子の読んだ本
・その他受験関連