インドア系息子との2019年中学受験日記

【開成、聖光、渋幕合格】SAPIX(サピックス)から2019年に難関中学に挑んだ日記

コアプラスの朝学

昨日のブログで大変と言っていた朝学ですが、漢字書き取りを夜に変更したことにより、スムーズに終わるようになりました。

朝学では、ポイントチェックにあるカマキリの絵を毎日描かせているので、すごく上手になっています。

私は小さい頃虫が大好きでよく採っていましたがカマキリの胸があの部分まであるものとは知りませんでした。

また、毎日続けている計算練習800題(小学5年)ですが、最近は非常に好調にやっています。

制限時間6分の問題が9分→5分半、制限時間7分の問題が10分→6分で解けるようになるなど、前回に比べて計算力が大きくついた感じです。

単位の問題なども良く出てくるので、苦手意識が消えたようです。


さて、朝学でやり始めた コアプラスですが、4月以降の授業の確認テスト範囲の4コマ分くらい進みました。

やっていて思ったのは、 コアプラスをやれば、4年生のテキストの総復習ができるということ。

組み分けテスト対策のための4年生のデイリーステップのやり直しについては最近停滞していましたが、 コアプラスをやっていれば対応できそうですし、たまにある解説でより詳しく知れるので不要だと感じました。

ということで、我が家では組み分けテストに向けても、 コアプラスをドンドン進めていきたいと思います。





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

このブログで紹介した物等をまとめました。
・通塾前に準備したもの
・算数対策本
・国語対策本
・理社対策本
・親が読んだ本
・息子の読んだ本
・その他受験関連

朝学に時間がかかる!

新5年生が始まってそろそろ3週目ですが、朝学に時間がかかり過ぎる状況が続いています。

現在の朝学メニューは、

  1. 国語言葉ナビ(4年時の1デイリーチェック範囲分)
  2. 国語漢字(読み書き計40問)
  3. 国語知の冒険
  4. 算数基礎トレ
  5. 算数計算練習800題(小学5年)
  6. 理科デイリーステップ
  7. 理科ポイントチェックの季節の図鑑
  8. 理科コアプラス(1授業範囲か2ページの少ない方)
  9. 社会デイリーステップ
  10. 社会コアプラス(1授業範囲か2ページの少ない方)
  11. 社会白地図トレーニング帳
  12. 国語、理科、社会の間違えた漢字を各1回書き取り

なんと、12項目。書き出したらすごい量になっていました!


朝学は1時間を目安に進めていますが、最近は日によっては1時間半かかってしまうこともあることにも納得です。

ただし、上記内容も1項目5分で終わらせることができるならば、60分で終了しますので、当面の間はこのプログラムで進めようと思います。

ただし、このままでもまずいので、12番目の漢字の直しは記憶が定着しやすい夜に移動したり、コアプラスの量を変えたりしながら、微調整をしていきたいと思います。





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

このブログで紹介した物等をまとめました。
・通塾前に準備したもの
・算数対策本
・国語対策本
・理社対策本
・親が読んだ本
・息子の読んだ本
・その他受験関連

ダラダラしすぎ

今週のサピックスの復習ですが、日曜日夕飯前でも終わっていません。。。

土曜日は習い事があったのですが、22時まで勉強し、今日もほぼ一日中勉強してこれです。

前回のブログでは、ダラダラもチョットは認めようと思って多少ダラけていても放っておいたら、勉強もダラダラとやるようになってしまいました。

なので、机に座っている時間は長いけれど、集中力がなく勉強が進みません。

様子を見ていると、算数の宿題がたんまりと残っていたようです。

Aテキスト、デイリーサピックスはほぼ手付かずの状態で週末に突入していました。


これは親が介入せねばと、ダラダラしているのを注意して、横について勉強を見ることに。

算数が終わったら昨日残していた、理科の発展問題、社会の実戦問題を解かせました。

そんなこんなで、なんとか22時半までには宿題が終わりました。。。

先週は私が忙しくて平日あまり勉強を見ていなかったツケが回ってきた感じです。

平日楽をすると週末に辛くなることが分かり、平日にしっかりと復習をこなしてくれるといいのですが、とにかく算数の復習が大変。

入試問題に挑戦とかが課題に出ない状況でこれでは先が思いやられます。。。

ダラダラ時間にはもう少し厳しくならないといけませんね。。




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

このブログで紹介した物等をまとめました。
・通塾前に準備したもの
・算数対策本
・国語対策本
・理社対策本
・親が読んだ本
・息子の読んだ本
・その他受験関連

コアプラス購入と授業の復習状況

我が家にもついにコアプラスがやって来ました。

発売日には長蛇の列が出来ており、授業前テストに遅れてしまうのを避けるため購入を見送っていたので、手に入るのが遅れました。

保護者会で言われたように、授業内でコアプラステストが始まる前までの間も、コツコツ進めておくことにしたいと思います。

さて、授業開始から2週目に突入し他の方のブログで復習を週末に持ち越してしまうとの話が出ておりますが、我が家でも全く同じ状況です。


今から思い起こせば、新4年生の最初の頃も勝手が分からずにそういう状況になっていました。

でも、授業が進むにつれて、復習の仕方にも慣れてきて週末への持ち越し量が減っていたので、今は仕方ないと思って見ています。

ただし、4年とは絶対的に異なるのが授業の曜日。息子の校舎は4年は火、木が授業日だったので、たまった課題は金、土で復習を終わらせることができました。

また、土日に旅行やお出かけをしても、月曜日でカバーできましたし、調子が良ければ金曜に復習が終わり週末の課題持ち越しがない時もありました。

しかし、5年生では金曜も理社の授業日なので、絶対に週末に課題持ち越しがありますし、今のところは土曜だけでは宿題を終わらせることができません。

さらに土日に旅行に行こうものなら、月曜日も授業なので、金曜日の復習をやる日がないという状況になってしまいます。


5年カリキュラムから、月水金に曜日が変更されているのは、土日も遊んでばかりいないで、勉強をしっかりしなさいよ!という意味も込められているのかと勘繰ってしまいます。(週3日にするなら、平日の月水金の方が、週末が絡む火木土より良いというのが本当の理由だと思いますが。。。)


そんな状況の中、息子の意識が変わったと思う変化が一つありましたのでご紹介します。

今までは、サピックスのあった日は学校の宿題をせずに翌日の朝学で学校の宿題をしていたのですが、新5年生になってからはサピックス通塾前に学校の宿題を終わらせ、翌日の朝学には持ち越さないようになりました。

細かい点ですが、今まではダラダラと遊んでいたこのような少ない時間を有効活用してくれるのは、非常に助かります。

他にも色々とダラダラしている時間はありますが、6年生になって勉強時間が足りなくなったら、今回のように息子自ら勉強時間に変えてくれるバッフアーの時間だと、今回の変化を見て思えるようになりました。

ということで当面は適度なダラダラ時間を持たせつつ、復習をしっかりと終わらせるようにしていきたいと思います。




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

このブログで紹介した物等をまとめました。
・通塾前に準備したもの
・算数対策本
・国語対策本
・理社対策本
・親が読んだ本
・息子の読んだ本
・その他受験関連

百マス計算に戻る

新5年生の最初のA算数テキストの計コン、息子は土曜日に復習をしましたが、なんと10問近くも間違っていました。。。

間違えた内容を見てみると、単純な四則演算の間違いがなんと多いことか。

先生からは、1問目からの「連続正解数」は気にせずに、全体での間違いをできるだけ少なくするようにとの指示があったようで、じっくりと30分以上かけてやっていたのにこの有様です。

計算問題については、毎日計算練習800題(小学5年)の問題集をやっていますが、こちらも単純ミスが多く、1日8問全問を正解することが最近は少なくなってきました。


ということで、息子の要望もあり、100マス計算に一旦戻ることにしました。

昔見ていた受験ブログにも、簡単な計算で毎日のリズムを作るような話も載っていたので。

合格者たちが最後まで使ったプリント | 御三家中学受験・桜蔭・開成・サピックス - 楽天ブログ


とりあえず、1週間ぐらいは加減乗除4通り(割り算は、余りあり割り算)を続けようと思います。

ちなみにタイムですが、足し算、引き算、掛け算は1分10秒台と、以前やっていたのに比べるとかなり早くなっており、最高記録を更新していました。

ただし、余りあり割り算は4分ちょいとかなり遅い。
学び舎−100マス計算プリントのページによると6年生は3分台が目標らしいので、これを目指して頑張ります。






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

このブログで紹介した物等をまとめました。
・通塾前に準備したもの
・算数対策本
・国語対策本
・理社対策本
・親が読んだ本
・息子の読んだ本
・その他受験関連

新5年授業の感想

新5年生の授業一週間を終えての感想です。

まずは、一部科目では先生がちょっと厳しくなったようです。

デイリーチェックが一定点数以下だったら呼び出しと、明言されている科目もあるようで、息子もビクビクしていました。

また、理科社会では板書中心の授業に変わり、ノートの消費が激しくなりそうです。社会は5ページも一気に使っていました。

授業で体系だって教えてくれるので、その分復習は楽になりそうです。

また、板書中心とはいえ、授業中は周辺知識について楽しく教えてくれるらしく、息子は帰宅後に楽しそうに話をしてくれました。

先生と生徒のやりとりも教えてくれ、サピックスらしい活発な授業になっている様子も感じました。


算数はテキストが増えてますので、復習の仕方は試行錯誤していきたいと思います。

1日で全部やるのではなく、何日かに分けたいところ。似た問題が重ならないように、しばらくはテキストを見ながら指示を出していきます。

国語は一番の苦手科目なので、今日の復習にどのくらい時間がかかるかを見て対策を考えたいと思います。

あと、5年生になったらB4サイズのテキストが増えるので、A3対応プリンタの導入を検討しましたが、ノートに回答を書けば十分なので、今はまだ不要と判断しました。

6年生になったら購入を再検討しようと思います。

その他、気になったことなど。

  • 社会の確認問題の実践編は、点数をつけるようになっていないんですね。
  • 理科のポイントチェックの図鑑の復習問題は、今まで以上に見辛い。カッコウホトトギスを見分けるのは非常に困難らしいですが、この写真ではなおさら判断つかないのでは?
  • 理科のデイリーステップは、解答が赤シートで隠せるようになってますね。試験前に活用します。
  • サピシールはかなりもらいづらい模様。未だに0枚です。。。






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

このブログで紹介した物等をまとめました。
・通塾前に準備したもの
・算数対策本
・国語対策本
・理社対策本
・親が読んだ本
・息子の読んだ本
・その他受験関連

2月11日は統一召集日

昨日は関東の難関校の統一召集日でした。

各学校の学校説明会で、2月11日の13時に親子で学校に来てください。その時に来ないと入学を辞退したものとみなしますという日の説明があったかと思います。

難関校ではその日時を合わせており、それにより正確な入学者数を把握して、繰り上げ合格者数を正確に算出できるようにしています。

ですので毎年その日以降に、繰り上げ合格の動きが活性化します。

今年のサピックスの開成合格者数については、昨日朝は確か206人だったのが、現時点では231人!

それまでは、1人ずつの動きしかなかったですが、なんと25人も一気に増えました。

昨日までの数字だと例年に比べて開成合格者数が大幅減少と勘違いする方も出てしまいますが、今の数字を見れば若干少ないものの例年とほぼ変わらずなので、サピックスに通われている皆さん安心するでしょうね。

また、繰り上げ合格が来た方々は本当におめでとうございます。

一旦は涙を流したので、嬉しさもひとしおなのではないでしょうか。

ちなみに、筑駒、麻布、駒東などの私立難関校の合格者数も去年とほぼ同程度。

中学受験には不安はつきものですが、難関校に毎年コンスタントに大量の合格者を出すサピックスについていけば何とかなると、思いを新たにしました。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村