インドア系息子との2019年中学受験日記

【開成、聖光、渋幕合格】SAPIX(サピックス)から2019年に難関中学に挑んだ日記

社会の復習で覚えることが多すぎる!

前回、前々回の社会の授業では日本の貿易について学びました。

テキストでは、国ごとの日本への輸入品目ベスト5が載っていたり、輸入品目ごとの輸入先国ベスト3が載っていたりしました。

フランスからの輸入品ではぶどう酒、ドイツは自動車、イタリアはバッグ類がランクインしていて、大人だとなるほど〜と思いますが、息子にはピンとこないようで覚えるのに苦労しています。

また、品目ごとの輸入先国ベスト3では、石炭、鉄鉱石、小麦、果物など、10種類以上の表が載っていました。アメリカが出てくることが多く、日本にとって重要な国だと感じたり、オーストラリアは資源大国だと感じているようです。


このランキング表はさすがに覚えなくてもいいよねと思いながら、このランキング覚えなくちゃいけないとしたら大変だよねーと私が聞くと、息子は先生に次の授業までにこの表は全部覚えてきてねって言われたとのこと。これは大変。。

覚えることが多すぎで、記憶力が良い小学生でもさすがに覚えきれなそうです。

我が家ではそんな時にはチェックペン アルファ 青で覚える文字を青いペンで消して、赤下敷きで隠しながら覚えています。

裏移りしないし、青のチェックペンだとちょっと濃い蛍光ペンでマーカーした感じで気になりにくいのでオススメです。
(緑のチェックペンは、昔自分が使っていたのでなんか嫌なんですよね。)

なお、テキストの記載場所で覚えてしまうだけという欠点もあるので、私がたまに口頭で聞いたり、並べ替えをして順番を変えるなどしています。

社会のテキストは隅々まで覚えておけば、スパイラルで次に同分野が出てきたときに復習が楽になるので、なんとか頑張って覚えさせたいと思います。


あとは、白地図トレーニング帳で類似問題を解いて、いろんな角度から知識の定着を図ります。

そういえば、昨年回った文化祭で貿易ゲームというゲームをやりました。その時の記事はこちら
サピックスで貿易を学んだ今なら、その時以上に楽しくゲームに参加できそうですし、新たな発見(ここはこの資源が多いとか、この工業が発達しているのか等)がありそうです。
その学校の生徒さんも、貿易を学んだ中学受験生の参加を想定して、貿易ゲームの出し物をしていたのかな??



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

このブログで紹介した物等をまとめました。
・通塾前に準備したもの
・算数対策本
・国語対策本
・理社対策本
・親が読んだ本
・息子の読んだ本
・その他受験関連